本と旅が好き!底辺看護師blue-dot-go

底辺看護師がボランティア・子育て・旅行とかがさごそもがいてるところ。。

子育て

育児開始とともに「夫婦2人なのに、孤独」になると、離婚の危機がせまりくるかも?という話

育児休業を男性がただとればいい、というだけじゃ「夫婦2人なのに、孤独」になってしまう。かつての専業主婦多数派時代はきっと妻が妥協しまくって成り立ってた。今も根本は変わらない。男性育児休業、どうして必要?

say noにsay yeah!!

断るのにも技術が必要。どうやって断る?子供をみてると言葉もつたないし、結構調節的にお断りをするからこっちがひやひや。。でもちゃんと断れないのも、自分が困っちゃうし。。子育て中、内気な我が子が試行錯誤してるとこを励ましつつ、公園をふらふらし…

自分の病気のこと3歳でも分かるから話して聞かせて考えさせてみた

几帳面な夫vsおおざっぱな妻。病気が理由で行き倒れるリスクがほんのちょっとある子供にGPSを携帯させて追尾させるかを家族会議で決定。子供って、いろいろ考えてるし感じてる。

就学時健康診断にいってきて、通学路が遠くて不安になってGPSを子供につけるか迷っている話

今日は、就学時健診。。 子供連れて入学予定の小学校に健康診断に行きます。 我が子が保育園の障碍児枠で入園して加配を受けてると、事前に色々面倒。 bluedotgo.hatenablog.com いろんな根回しをしないとダメなんです。。 とにかく、学校・保育園というとこ…

実家依存のバロメーター 親がおじいちゃんおばあちゃん役割に適応すると干渉減るよ 実子が頑張って盾になるべし

敵は、本能寺!じゃなく、実家にあり。。 子供が生まれてから、実家からの干渉が厄介 実家から言われたびっくりしたこと 断るときこそ 実子がさらっと「笑顔で」お断りしよう ほんわかに でも 「断る」 そして きちんと謝る 「実家の延長線にある家」ではな…

通称「かはく」=国立科学博物館。平日以外「コンパス」は事前予約が必要で毎月5日~翌月分の予約開始です

「かはく」。。 国立科学博物館常設展示正面入口 www.kahaku.go.jp 休日の遊びの救世主 私は「かはく」がだいすきだー リピーターズパス1500円を購入で、1年で数回いけば元が取れてお得です 就学前の子供はコンパスへ!ワークショップも楽しいよ 休日の遊び…

府中の森公園 日本庭園が乙でおすすめ 子供は鴨さん見つけて喜びます

府中の森公園 www.tokyo-park.or.jp先日、とってもいい天気だったのでちょっと遠めの公園に自転車で。。 平日休みで、子供と一緒にどこ行くかっていったら公園一択。 ここは遊具がいろいろそろっていて、飽きなく遊べます。 府中の森公園 遊具コーナーが充実…

男性が育休とったらどうなるの? 夫婦共働きするにはメリット盛りだくさん

ちきりんさんのツイッターから ハンガリーのオルバン首相が「移民ではなく、出生率を上げて人口減少を防ぐ」ためにとった子育て支援策のひとつが「子供を4人産んだ女性は、一生、所得税をゼロにする!」すごいと思うけど、実際これくらい思い切った政策必要…

看護師の転職先 子持ち編 育休復帰後の収入減の要因とその回避方法

看護師の主な転職先と働き方 子持ち編 前回は独身者向けの記事で転職する時の意外な適性にも注目してみるといいかも、というお話を書いたんです。 いわば、「チャレンジし放題」の働き方です。 bluedotgo.hatenablog.com 転職回数気になる人は、こっちもみて…

子供の保活激戦時代を生き抜いて、小規模保育室に入ってよかったよ!話

一歳の保活での敗退 勤怠規則を駆使して図太く生き残る。。 申し送りが不要な業務でマイペースに 子供が急に病気に 認可保育園には2歳時にも入れなかった 保育ママと小規模保育室の違い 認可小規模保育室のメリット 感染症が蔓延しにくい その子のペースで過…

大学 or 専門学校 看護師資格を取るのに違いは?

資格に変わりなし。学費が違う! 私立は高い!大学=約500万以上 専門学校=約300万以上 資格に変わりなし。学費が違う! 私立は高い!大学=約500万以上 専門学校=約300万以上 実は海外に行くと日本の医療関係者がふらふらしています。(笑) 国家資格さえ…

子供とのひととき

5歳児 ピアノのおけいこ 「ピアノの森」が好きとかそういうミーハーな心境ではじめた訳では、決して、ありません。。 ちょっと前にNHKでやってましたね。 色々考えて、個人主義の子供にできそうな習い事だったので、やっています。 運動系の習い事はちょっと…

保活、ってどうやったっけ。。「加配」って何? 加配の判断基準

レアケースな加配が必要と思われる子供を持つ身からの保活に奮闘した経験談。子供と親も園側しっかり見られてるから子供がごきげんな時間帯に見学にgo!!我が子のことは必ずメモを携えて相談した人と相談内容を記録して覚書メモをとっておこう。幼稚園もチ…

プライバシーポリシー お問い合わせ