本と旅が好き!底辺看護師blue-dot-go

底辺看護師がボランティア・子育て・旅行とかがさごそもがいてるところ。。

男性が育休とったらどうなるの? 夫婦共働きするにはメリット盛りだくさん

ちきりんさんのツイッターから

思い切った手を打つのって、もう遅いという気もする。

私は、男性が育休取りやすければ、違うと思うなあ。。

特に第一子の時にちゃんととれる状況にあれば、共働きしやすい基盤が作れるのに。。

 

 

男性が育休とったらどうなるの?

 

質問への答え: 

メリット盛り沢山

短期間で「お父さん」という役割を学習します

育児・家事・仕事のマルチタスクを「ある程度」こなすことを習得します

育児を遂行するうえで自分のキャパと相談し、必要時援助を求めることを学習します

 

まあ、自分と同じ位家事育児仕事をやってくれたら、

そりゃ、もひとり生みたいなって人も多いと思う反面、

どうやってそこまで旦那をその気にさせるか、が大問題かな??

 

男性の育休取得率 2018年で過去最高

 

男性の育児休暇取得率 2018年 6.16%

女性の育児休暇取得率 2018年 82.2%

男性の育児休暇取得率一番多くて、この割合w

もう笑うしかない。。

 

夫が育児休暇をとったきっかけ 妻の骨折

 

帝王切開で子供を出産後、生後2ヶ月時近所を歩いていて転んで足を骨折w

原因は、疲労蓄積。。

貧血がひどくて全然改善しなかったです。

夜は連日数時間おきに起きて授乳で慢性睡眠不足だったけど、

赤ちゃんハイなのかな。。全然疲れてるってことに自覚がなかったです。

だから、ちょっとしんどいかなと思っても(多分、限界に近いぞw)

昼間は子供をつれてだっこ紐で買い物・家事をこなしていたんです。

 

診断結果は、約一ヶ月の安静。

人生初の足関節~大腿部までギプス固定しました。

これで私は本当に寝たきり生活に突入。。

赤ちゃんのお世話はなんとか頑張れるけど、家事は出来ない。。

ただひたすら、寝て~授乳~ごはん の繰り返しです。

 

実母がサポートを申し出てくれましたが、

「体力的に通いは無理だろう。自分が育休取るから」

と、夫。

急遽、育児休暇を取ることを申し出てくれました。

里帰り中も私の実家にやってきてば長居をしw

オムツ替え・沐浴・だっこしてあやす

など積極的でやっていて、

赤ちゃんには愛着がありそうでした。

 

最初は「これで安心」

と思ったんです。。

が、すぐ問題勃発!

 

やったらやりっぱなし問題 家事が他人事だった夫

彼のなかでマルチタスク・家事の仕組み化という言葉はなかったんです。。

全部、そのまま置いておいて、後でやろうとしていました。

 

赤ちゃんをお風呂にいれたら、

「後片付けはあとでいいやーって思って」とそのまま。。

ご飯を食べたら、

「もうちょっとたまってからすればいいかな」とそのまま。。

 

生まれたてに近い時から赤ちゃんの世話をしていると、

赤ちゃんはすごいなついてくれます。

授乳だけが赤ちゃんの好きなことではないみたいです。

 

透き通った赤ちゃんの瞳をみるだけで、なんとも言えない気持ちになりますねえ。

人間の赤ちゃんって世話をしてくれる人をちゃんとわかってきて反応してくれる。

夫は、もうメロメロです。。

 

そして、家事がどんどんたまっていくw

 

今まで私がやってたんだよ!!と思いつつ、何にもできないもどかしさ。

この当時、「育児をしながらの家事は、放っておくと結構な作業量になる」

と、夫は気づいていませんでした。

 

「家事をいつ何をどの程度やるか」

「何かをやりながら他の事を気にして行動する」

 

って、無意識だけど家事を回すほうは考えているもんです。

 

ゴミ出しという「家事の仕組み化」を理解せず ゴミがたまりまくる

骨折してたので、通院以外の外出は不可能なので、ゴミ出しも夫に依頼。

すると、ゴミ箱の中に入っているゴミだけ捨てる。。

ちょっとしたゴミをついでに捨てたり、

ゴミをあらかじめまとめておく、

ってことが出来なかったです。

 

その結果、家の中がカオスな状態に。。ゴミがたまるたまる。(汗)

今もそうかもw

 

いやいや、そういうレベルではないw 異世界

 

これで身をもって、妻に掃除してもらってたんだ、ということに気づいた夫。

気づくの、遅すぎだよ!!

と思いました。。

 

それからは、

貧血・寝不足・授乳のために常に空腹な妻のために、

食事をクックパッドをみて作り

掃除機で掃除をし 床を拭く

赤ちゃんが眠そうになればだっこ~バギーでお散歩~寝かしつけ

オムツ替え

などなど

家事育児を積極的にこなしてくれるようになりました。

 

家事育児のマルチタスクは完璧なんて無理 助けは呼べないとやってこない

 

男性で育休中の人はなかなかいないから、ちょっと寂しかったかもしれないけど。

困ったことがあったらまずはネット。

それから、妻の実母にきいたり、妻の私とも相談したり。。

 

慣れてない間は

子供をだっこしてorバギーをひいて近所を散歩

って、ちょっと違和感あったけど。。

だんだんあやす姿も様になっていきました。

そして、夫が育休中に夫婦で身をもって

「家事育児のマルチタスクを完璧に、なんて無理だ」と理解しました。

 

夫婦で「よき母幻想」「良き父幻想」はないなあ、とわかったですね。

そんな呪いに人生左右されてたまるか、って思います。

 

途中、ちょっと夫も体調崩して私も手伝えないってなったら、

「体調不良で世話ができないんで、来てもらおう」

と私の実母に電話でお願いして助けてもらえました。

 

こういうの、ちょっと苦手な人が多いですけど、

「夫婦でつぶれて誰も赤ちゃんの世話ができなくなる」

という最悪の事態を回避するためには、

「助けてほしい」

という声を、早めにあげれるといいな。

 

助けて、がいえてはじめて、誰かとつながれるのかな。。

 

続く。。 

プライバシーポリシー お問い合わせ