本と旅が好き!底辺看護師blue-dot-go

底辺看護師がボランティア・子育て・旅行とかがさごそもがいてるところ。。

実家依存のバロメーター 親がおじいちゃんおばあちゃん役割に適応すると干渉減るよ 実子が頑張って盾になるべし

 敵は、本能寺!じゃなく、実家にあり。。

 

 

子供が生まれてから、実家からの干渉が厄介

 

とにかくかわいい孫に色々してあげたい

輝いていた子育てまっさかりの時代を思い出し、今ならもっとうまくできる

 

などという善意の理由からの実家からの干渉、かなり厄介ではある。。

 

実家から言われたびっくりしたこと

3歳までは母の手で育てたほうがいい

保育園に入れるなんて

なんでそんなに働くの

 

専業主婦かよくてパート主婦だった家族思いの実母です。

そんな「いい母代表」みたいな実母から言われると、ちょっとへこんだかも。

なぜだか女の方がそういう「すべき」が幻想だってのを自覚しやすいです。

言われなれてるかも。。

 

男だったら家建てないと

稼いでなんぼだろ

奥さんをそんなに働かせてどうするの

 

男性は「すべき」幻想をなかなか自覚できなかったりします。

男はがむしゃらに働いてローン返して

奥さんはパートか専業主婦でゆるっと働くっていうのが、

まだまだ世の中的表向きにはいいことだと思われてるもん。。

 

でも、夫はそんなこと全然気にせず働いて家事育児も分担しています。

職場に子供の看病のために、前日に電話して休暇を申請したことも何回かある。

 

育休3ヶ月取得したときのことは、ここ。。

前例調べて、ちゃんと人事に掛け合って頑張ってた。

bluedotgo.hatenablog.com

 

現実は、実家リソースを最大限活用しないと、私も夫も働けない。

第一、生活できない!!

特に、子供が病気となってしまうと、実家頼み・病児保育頼み。。

実家の干渉は華麗にスルーしつつ、いい塩梅で付き合うしかない。

 

実家 = 「自分の家」だと無意識にでも認識してるうちは、干渉を断れない

 

お互いの実家依存度がわかるバロメーターw

もちろん、私は実家依存気味の女だった。(過去形だよん)

だって、初めての一人暮らしした場所は、実家から徒歩5分。

意味なかったぜい。。 

今は、ちょっと変わってきたかもしれない。

 

ずっと子育て中は続いてく実家からの干渉、

以下のテクニックを使って回避しています。

 

断るときこそ 実子がさらっと「笑顔で」お断りしよう

 

ニコニコしながら。

口角あげるかアルカイックスマイル、この際どっちでもいいです。

 

「むり♪」

「だめ♪」

 

みたいな感じを目指して、まずは軽くお断りしてください。

 

深刻になっちゃうと、ダメだ。。断れない。(汗)

軽い雰囲気を目指して、さあ、発声練習から!!

 

ほんわかに でも 「断る」

そして きちんと謝る

 

理由なんかは、まあどうでもいいかも説明してもしなくても。

自分達で相談した結果、この方法でいきたい。」

ってことを何回も何回も説明しつつ

「またアドバイスが欲しいときがあると思うので、頼りにしてます」

「その時はよろしく」

いろいろいつもありがとう。私がわがままでごめんなさい

と、、提案をのめないことも添えつつ、きちんと謝る。

 

「実家の延長線にある家」ではなくなったことを理解してもらおう

 

子供はいつまでたっても子供だと思いたいのが親心、らしいよ。(汗)

だから、親って自分の意見をぐいぐい出していっても大丈夫だと思ってる。

こういう時、真正面からバリンって

「いやだ、干渉しないでほしい」

と一刀両断するのが一番今後に響くようです。。(経験者談)

 

親は、切なくて泣けてきちゃうんだよ(汗)

「私たちの子供じゃなくなっちゃったんだ」

ってちょっとパニックになるしさ。

 

まあ、子離れできてないから、なんだけどさ。

親離れもね。。できてないよ、多分w(経験談当時)

 

だから、かるーい雰囲気で断ってから、きちんとあやまっちゃう。

 実子が悪者になっておくほうが丸くおさまると思うんです。

ここは、頑張りどころ。

 

「もう私も親になるんだよ。今まで育ててくれて本当にありがとう。」

「子供のこと、自分たちメインで決めて責任持って育てていきたい。時々、アドバイスももらうと思うけれど見守ってほしい」

「孫となる私たちの子供のおじいちゃんおばあちゃんとして、

あらためてお付き合いをお願いします」

ってことを、手を変え品を変え何回も説明してたなあ。

 

だんだん、親もおじいちゃん・おばあちゃんとしての役割に適応してきます。

そして、大人同士の対等なお付き合いができるようになると、

親子の新たな関係の第2ステージが見えてくる。

孫を介して、さらにつながれる。

 

両親の子育てでのしくじりポイントとかw

本音の話も聞けたりして、興味深い。。

 

私は、みんなで子育てする今が、ほんとに楽しいです。

 

続く。。

プライバシーポリシー お問い合わせ