本と旅が好き!底辺看護師blue-dot-go

底辺看護師がボランティア・子育て・旅行とかがさごそもがいてるところ。。

精神科の患者さんがいなくなってもそんなに熱心に探しにいかない訳

私、精神科で働いたことはないけど、

なぜか患者さんとはお知り合いになることができている底辺看護師です。

その理由あたりはこっちの記事に書いてあったり。。

bluedotgo.hatenablog.com

いつの日にか、異動する日がくるのかしら。。(どきどき)

 

お初の方、ここは雑記ブログなんでお気楽にやってます。

時々ためになること書いてみたけど、

全然検索にひっかからなくて。

ねらって書くのって大変。。

 

看護師ネタっていうか、病院ネタって面白いのかな。。

などと、いろいろあがいてます。

どうかよろしく。

 

えっと、本題に戻ります。。

 

 

病院に帰ってこない「離院」中の患者さんの扱い

患者さんが病院からいなくなってしまうことを

医療業界用語で

「離院」

といいます。。

 

通常は大イベント!

看護師はじめ医療スタッフで手分けして

患者さんを探しまくります。

 

(ごくまれに)役付きの会議に出る羽目になって、

今勤めてる病院の

精神科の離院患者さんの扱いにびっくりしたもんです。

 

会議ではそっけない報告で終わります。

「○○さんが、離院中です」「異常連絡はありません」

 

以上。。

 

私の働く病院は東京郊外。。

いつでも離院しようと思えば可能。

 

そして、

時々「ちいさんぽ」してしまう

患者さんが出現。。

 

チャレンジャーがいるんです。

それも数名。

もちろん、看護師も医師もしっている。

でも、あえて熱心には探しにいかない。。

 

そういう患者さんは

家族がいなくて独り身だったり、

いろんな事情があって。

とにかく、家族からのクレームは一切来ない状況なの。。

 この記事あたりを参考にどうぞ。。

bluedotgo.hatenablog.com

 

受け持ち看護師は、たいてい

「だいたい数日で帰ってくるよ。」

「離院で自信ついたら、退院できる!」

とかいう。。

 

すごいポジティブシンキングw

いろんな境地を超えた感じで、ちょっと怖いっす。。(汗)

 

強いハートがないと精神科の看護師やってけない

 

こういう時、じっと待つ。。

これだけでも、結構大変なことだと思う。

相手を信頼できないと、精神的に消耗しまくるね。。

離院できる人をただ怒っちゃうのは、

やぼ。。

 

むしろ、

「回復してきたなあ」

って見てるのが精神科の看護師だったりする。。

 

最初は退屈で嫌だった入院生活も

 

最初は患者さんも落ち着かないから

とにかく入院して規則正しい日課のある生活がいい。

でもさ、

ちょっとよくなってくると

人間だもの

自由が欲しくなる。

 

ただ、帰れる実家や自宅がない人は

一から生活基盤を作りなおし。

とってもとっても大変な作業が待っている。。

 

そうこうしてるうちに

退院が、現実の問題として見えてくる。

今までの上げ膳据え膳の入院生活から

1人暮らしへの環境の変化にすごい不安を感じる。

んでね、

今抱えてる問題が大きすぎて、

かつ、エネルギーが余ってる場合

いろいろな手続きをすっ飛ばして 

離院しちゃうんだよー。。

 

基本的には患者さんの帰りを待ちます

 看護師は

近所のお店の人の情報で

「どこそこいら辺で○○さんらしい人をみかけた」

っていう情報で探しにいったり、

道に迷ってる患者さんを

おまわりさんが見つけてお知らしてくれたら、

お迎えにいったり、はします。

 

実のところは、そんなに熱心に探しません。。

 

だって、家=病院っていう人たちだから

数日で、ちゃんと帰ってくる。

 

今まで離院している患者さんたちの実績があるから

病院側も黙認している離院。。

数日したら、持っていったお金も、

なくなってる頃。

 

ごくまれに

街中で受け持ち看護師が

離院中の患者さんを発見することもあるらしい。。

どうやって対応してるのかなあ。。

 

ちょっと見てみたい気もします。

 

続く。。

おひとりさま時代が長すぎてマリッジブルーをこじらせてる話

お初の方、私はそこいらの病院で働く子持ち看護師です。

もうちょっとしたら、

子連れで海外旅行に行こうと思います。

旅は、おひとり様時代からの私の趣味です。。

 

 

一心同体の乳幼児期時代を乗り越え、海外旅行へ

 

子どもは、影武者のように親にくっついて離れない

そして、

やってもやっても

家事育児がどんどん山積みになっていくんだよ。。

寝るときだって寝かしつけないと寝ない。。

絵本を読んでいても

いつの間にかの寝落ち。

朝になったらご飯を作って

着替えをさせたら、

食事中にすぐ汚されるw

 

手づかみ食べをしている乳児

やってもやっても終わらない作業の連続

それがだんだん、少なくなってきた。

 

ちょっとさみしい感じもあるけれど、

子供の成長が頼もしいです。

だんだん理屈っぽいことも言うようになって

時々「これは違う」とか怒られる時もww

 

子育ては、ちょっと大変だけど

やっぱり楽しい!

花で作ったハート型



だから、

子供と一緒に(ここは譲れないんです。夫はおいていってもw)

そこそこ自然が楽しめて

日本から気軽に行ける。。

そんなところを探しています。

 

いい旅行先が見つかりますように。

ブログを、徘徊しよう!

もしお会いしたら、どうかよろしくお願いします。。

 

海外旅行を封印した理由

以前、子供と国内旅行をした時

2歳だったかな?

いろいろ準備して挑んだものの、

離陸直後の飛行機

離陸したら

「おちるー!!おちるー!!」

 

って一時間位絶叫して泣かれてちゃって。。

乗客全員に、すこぶる迷惑orz。。(汗)

これ以降、しばらくは飛行機に乗ることを断念しました。

 

5歳になって位に飛行機に乗れそうか確認したら、

 「大丈夫」とのこと。

図鑑とか実物をみながら、

危険性はない、って納得できたんでしょう。

 

納得しないと動かない感じ、

旦那そっくり!

ちょっと面倒だけど、愛すべき家族です。。

 

おひとりさま時代をなつかしむ 軽症こじらせ

なによりも自由

そして、経済的にちょっと裕福だったw

仕事はそれなりに大変だったけどなあ。

友達にも恵まれてたから、

産休に入る前に京都旅行に行ったなあ。

楽しかったなあ。(遠い目)

 

マリッジブルーが続いてる? 重症こじらせ

 

実家依存気味だった過去は否定しません。

うっかり結婚しちゃったけど、家事能力は。。

いまだに未知数w

 

子供に「おっかあは、仕事以外、何にもできない女だなあ」

言われる位。

それなりに頑張ってるけど、人並み以下w

 

時々、わびしくなってくると

子連れで発作的に実家に帰ります。。

車窓をながめる少年



家電を擬人化してしまって、いつまでも使いたがる

 

これが、現在とてもやっかいな問題。

でもねー、理屈じゃないの!!

 

洗濯機は、すぐ買い替えられた。

赤ちゃんいたら洗濯機を何回も回すから、

独身時代の家電じゃおいつかない。。

 

次に、オーブンレンジ!っていきたいところなんですが。。

古びたオーブン 鳥の丸焼きを調理中

10年越え選手が現役稼働中だよ(汗)

 

もう、ズタボロ。ふいても綺麗になんてならないし。

 

でもでも、

私には、捨てられない。

そんなに簡単じゃないの。。

だれが何と言おうと、

 

この「電子レンジさん」を捨てられない!

 

1人暮らし時代の2代目電子レンジさん。

いいときも悪い時も、

私と一緒にいてくれた相棒っすよ。

結婚以来

いろんな家財道具を捨てて、

家族で生活しやすくするために

新しい家財道具に買い替えてきたけど

そのたびにちょっとブルーな気分だったんだよね。。

年末になると、いつも「電子レンジさん」買い替え話が出るんだけど

私は、本当に悲しくなるんですう。。

 

だって、

夫より

「電子レンジさん」との付き合いが長いんです!

それを結婚して、

ちょっと付き合い長くなってきた夫に

買い替えろ って言われても。。

 

無理!!

 

少なくとも、今は無理なの。。(涙目)

このトピックについて話をすると、

なぜか最後には夫婦で泣き笑いです。。

 

壊れるまで使うと思います。(きっぱり)

say noにsay yeah!!

あ、おくすり関連の記事ではありません。。

誤解を生むタイトルだなあ、これ(汗)

 

お初の方、私、しがないそこらへんの病院で働いてる子持ち看護師です。

ときどきちゃんとしたこと書いてますけど、

ためになることは、あんまり書いてないブログです。。

でも、今日はちょっと真面目に

「断るのも技術が必要」って記事を書きました。。

大人も日々、人付き合いは試行錯誤の連続。

子供は、もっと大変だー。

 

 yes(はい・いいね) < no(いいえ・いやだ)

 

 

子供は意外と残酷ですw

 

please(お願い)も、よく使う。

例えば、ひいきにしているテレビ番組を見せて欲しい時とかw

でも、

NO

という言葉をこんなに頻回に使うとは。。

私だって、嫌なものはどんなことをしても、避けたいけどねw

 

不快な刺激を避けたいと思うのは

生き物としても自然な行動だろうと思いながらも

驚いた子供の生態のリアルです。。

 

色々なno(いいえ・いやだ)の場合の対処方法

 

いやだ・やめて 直接的な言葉で断る

こっちこないで・あっちいって 言葉やしぐさで具体的に相手に命令

顔をそむける・視線を避ける・相手から離れる イヤな相手を視界に入れない

直接対決 相手を力づくで打ち負かす

 

子供の場合は語彙も少ないから、

あーでこーで、

って、理由を長々言うより

 

ただシンプルにno(いいえ・いやだ)

一番労力コストがかからない

 

うまくいけば、

自分の欲求すべてはかなえられないけれど

イヤなことからは逃げられる、という。。

得もしないけど、とにかく損しない戦略だ。

俗にいうイヤイヤ期って、

そういう戦略を多用するおためし期間だよ。

案外賢い、子供って。。 

 

お断りという手法のちょっとした危険性

 

使いすぎると、信頼なくして友達失くす。(えーん)

逆に使わないと、損な役回りばっかりになる。。

どうやって使うか、

いい塩梅でコントロールしなきゃいけない!

 

だから、子供に教えた戦略は

「相手の行動を変えられたらラッキー、くらいに思う」

「断った相手はあなたの存在自体を否定してないから気にするな」

の2つです。

 

「挑戦、致しません」 

うちの子供は、すごい慎重。

失敗をとにかくかっこ悪いと思ってる。

石橋を叩いて叩いて。。渡らないw 

って感じ。。

 

我が子にたくましく人生を開拓していってほしい

という希望はあるものの、

持って生まれた個性。。

 

新生児の足

あかちゃん時代の泣く声も

「ほにゃー」

みたいなかわええ感じだったので(汗)

きっと繊細な感じはもともとのキャラだと思う。。

 

でも、慎重な子だって長所はある!

 

迷子になったりとか無鉄砲な行動はとにかく少ない。

友達作るときも、声を自主的にかけないけど

「待ちの姿勢」でいることが多い。。

 

親も、気長に、待ちの姿勢でいると。。

 

時々、珍しく挑戦して

「あーそーぼー」

って、声をかけて。。

 

残念だけど、断られた時の対応

その時は、

「相手の行動を変えられたらラッキー、くらいに思う」

「断った相手はあなたの存在自体を否定してないから気にするな」

っぽいことを、さらっと伝えます。

そして、

「よっしゃよくがんばった!いえたいえた!」

って、言えたとこはほめておくことにしてます。。

 

遊ぼうと言えなかった場合は(ままあります)

「まあ、めぐりあわせだからね。今度はどんなお友達と会えるかねえ」

くらいのことは言ってると思う。

 

お友達と一緒に遊ぶのが楽しいなっていう雰囲気

そういう感じは出そうと思って行動しています。。

 

いつか本当に気の合う友達に出会えるかもしれないし。

 

友情の濃度にも好みがあるでしょ?

浅く広く交友関係を求める人もいれば、

濃く深い交友関係がいい人もいる。。

 

自分はどういうタイプなのかを知って

同じような人がいそうな場所を見つけられると一番いいけど、

子供時代の今はそれを少しお手伝いしてあげる時期かな?

そのためには、いろんなとこにつれてってあげられたらいいなあ。。

そして、

「子供がいいお友達に巡り合うように」

女の子三人でハイキング

という希望は、いつまでも持ち続けていきたいなあ。。 

 

続く。。

居眠りし続けるおじさんが女子高校生の肩へぐいっとよりかかって戻らないでいらっとした話

読んでくれた人の星を眺めながら、

私ももっといろんな人のブログを読んでみたくなります。。

読者登録したりしなかったりですみません。

 

ちゃんと読んで星をつけてから、

もうちょっと読んでから、

なんてやってる間に

 

なかなか読者登録するタイミングが計れないこともあったりしてw

とにかく、ここにきてくれてありがとうございます。

ときどきちゃんとしたことも書いてるけど、

そういったことを毎回期待されても、困るかも。。

ためになること書いてないことがおおい。

(きっぱり)

 

その辺を承知のうえお読みください。

では、どうぞー。。

 

電車での席の取り方にみるパーソナルスペースの個人差

パーソナルスペース - Wikipedia

一般的に男性の方が女性より広いとか、

嫌いな人とは距離をおきたくなるとか。。

切ない表情の犬

ネットでも、こういう「知識」を拾うことはできるけど、

知識があるだけじゃ、多分、毎日心地よく過ごせない。

対人関係でしょっちゅう大変な思いをしちゃうわな。

昨日の記事で

bluedotgo.hatenablog.com

距離なしの地雷が飛んで来たら危険信号!

みたいな話を書いたですが、

海外旅行でも最初にぐいぐいアプローチしてくる人は

ちょっとあれれな場合が多いから(汗)

経験で理解していたつもり。。

 

電車での席取りにパーソナルスペースの概念を

いやな時間を過ごすことを回避するだけじゃないよ。

勉強につかれた女子高生でも

おねむのくたびれた看護師でもw

 

自分の目利きを信じて

気合を入れて人間観察!!

「これなら一緒にいて心地よい雰囲気だな」

と思われる人のそばに席を取るのがいいよ。。

そういうちょっとしたこころがけを続けることで、

カップルになるきっかけが生まれたりしちゃうと思います。

カップルになれる確率はあがるでせう。。)

しあわせそうな若いカップルがリビングで犬とくつろぐ

あ、ここまでが前振りですw

 

 

居眠りおじさん、席の取り方を間違ってるんじゃない?!

可愛くてカラフルな機関車のおもちゃ

今日、夫と子供と電車に乗った。

ふとみると、

長椅子の端っこから一つ左側にいる

おじさんの上半身が、

端っこの女子高生の方に傾いていくのをみつけた。。

初老の男性は、「みるからに」普通に働いてる雰囲気じゃない。

 

ボストンバックはズタボロだし、

靴だってちょっとくたびれてる。。

服装だって、なんとなく清潔かと言われたらうーん。。

 

さらに熟睡しすぎて、ボストンバックを自分の膝から落としてしまう。

ぼぼーん。。

 

結構な音がしたのに、目も開かず。

拾うこともしない。

 

率直に

「こんな寒い中、大変そうだな」と思った。

でもさ、

なんていうかこのおじさん

つつましさがないな、って思ってしまった。。

 

公共の乗り物で長時間熟睡モードに入りたいならさ、

それ相応の準備しとこうよーって思ったよ。

 

つまり具体的には、

いい席をちゃんと取っておこうよ!

って。。

 

ちゃんとはしっこ席をゲットして、

ポール側に持たれて寝てればよかったんだよ!!

木にとまって眠るカメレオン

隣の女子高生にもたれかかって迷惑かけるという体たらく。

痴漢に訴えられたらどーするんだよう(汗)

ぐだぐだ加減にかなしくなるーー。。

 

居眠りしてる人をどうする問題

 

でね、女子高生のほうもすごい不自然なの。(汗)

その間ずうっと、

下を向いて問題集を眺めつつ

数学の三角関数の問題解いてるの。。

(あ、結構難しい問題解いてた)

 

いやだと思うなら、

すっと席を離れるとか

かばんを盾にディフェンスするとか

そういった「嫌だ」っていう表明が出来ないの。。

とにかく、数学の問題を解くのに集中しようとしてる。。

 

でも、これは、かわいそう。。

夫に目配せした。

夫はおじさんの肩を軽く「ぽんぽん」とタップし、

「居眠りしておとなりさんに迷惑だよ」

と知らせてみた。

すると、おじさんは少しの間をおいて

女子高生方向に上半身を傾けるのをやめてくれた。

 

あー、よかった。

 

で、その後の女子高生はっていうと。。

ずっと下を向いて問題集から目を離すことはない。

 

「ありがとう」が言えない。。

別に頼まれた訳じゃないけどさw

 

明らかに困っていた自分のために

他人がしてくれたことに対して

感謝の表明ができない。。

これって、子育てしている身としては

「明日は我が身だな」

と思った次第です。

 

夫は、

「ちゃんと優しくぽんぽんしたのに、お礼言ってくれなかった」

って電車降りてからショボーンとしてたけど、

 

「外見がいかつくて蝶野風だからじゃないの?!」

ja.wikipedia.org

と、口がさけても本当のことは言えませんでした。。

 

まあ、あとから考えたら

「どうなさいました?おかげん悪いんですか?」

っておじさんを気遣いつつ

さらっと起こしちゃえばよかったんだよね。。

 

続く。。

職場でのいじめ 初日から距離なしアプローチからは全力で逃げていい。職場の人全員と仲良くなくてもいい。

今週のお題 煮るなり焼くなり好きにして

「女」の職場で働くのってつらい

看護師って、仕事の人間関係でつまづく人が多いです。

ここでの「女」っていうのは、

性別問わず

「マウンティング大好きで自己肯定感の低い」

「コンプレックスの塊」

子供が看護師姿でけげんな表情

みたいな人です。。

少し注意深くして見れれば、すぐわかる。

 

今も一緒に働いてるお局が、まさにそういうタイプ。

マウンティングがすごかったけど、

逃げおおせてほっとしてるwという話。。

 

 

干渉されはじめたら、物理的にさりげなく距離をとろう! 

お局様は、もともと、

だれに対しても距離なし傾向はあった。

 

私が結婚~妊娠した時くらいからどんどん距離を縮めてきて、

休憩時間以外でもすごいマシンガントーク。。

お局おすすめの食事・運動、まではまだ聞き流せたw

よくわからないサプリメントを盛られそうになった辺りから

ちょい嫌気が(汗)

 

そもそも

「正しい妊婦道」を押し付けられる感じが

どうもだめ。うえー。。

 

私は、一人が苦にならないほうで

職場になじもうという意思も薄かったんで

お局とは2人きりにならないように気をつけるようにしはじめましたw

 

 育休明けに態度が豹変!

理由は「子育てはじまったら私が先輩」

「子育ての後輩」ってみなして、

育休中にお局様から逃げおおせた私をしゃくに感じたのか、無視。。

 

これには、こまりました。

さすがに、みんなの前で無視はこたえる(汗)

でも、子供じみたしかけにのるのもしゃくに触るし。。

暗闇でにえてぐつぐついう鍋

煮るなり焼くなり、好きにしてくれ!!

 

って感じで不自然な感じで休憩時間を過ごしたけど、

一日でもう面倒になった。。

 

周りの空気が異様に緊張しちゃうんだもの。。

  

育休復帰以降、

私は看護師休憩室をあとにして、介護士休憩室へと引っ越し。。

はじめは「ぽつん」さんとなってましたが、

だんだんお局様が苦手な人が多かったらしく、

ここで同情票を集めることに成功します。(いやっほーい)

 

でも、お局様はこれも気に入らなかったようです。

介護士に自分の悪口を言っていないか?

と心配になったらしい。。

 

墓穴を掘ったw

 

1人休憩時間を楽しんでいると

突然やってきたと思ったら、

「あなたは自意識が高すぎるのよ」と説教が始まった。。

意味不明だ。

罵倒?ほめてるの?

どっちなんだろう(汗)よくわからない。。

 

育休明け直後で晴れてうごける楽しさ!

おひとりさま時間に飢えていたため、

途中からほんとうにありがとう

と思いもなきにしもあらず。

 

でもでも、

ようやっとここにきて

 

「お局様は一人が何より嫌い、という人」なんだとわかりました。

そして、

「私とお局様は絶対に相いれることはないわー。」

と、実感できるようになりました。

 

そんな人のことで気に病む必要ないよなって、心の底から思えました。

 

一人でいられるのも才能のうち?

そんなことない! 

物理的にいじめる人から離れること。

職場以外の交友関係を広げて、

ほんとうに気のあう人と付き合うこと。

この辺に打開策があったと思う。。

 

ちょっとがんばれたのは

ふと近くをよくみたら、

味方がいたからかもしれない。。

 

どうしてこうも職場いじめがなくならないんだろう?と思いつつ。。

 

もし過去の私みたいな人がいたら、

一人じゃないよと伝えたい。

私も、そういう経験あるよ!

 

続く。。

プライバシーポリシー お問い合わせ